memo.txt

教えていただいたこと、勉強したことのメモです。

きょんさん

「match式だけがパターンマッチだと思うなよ」

この記事は 初めてのアドベントカレンダー F# Advent Calendar 2013 - connpass 12日目の記事です。 昨日は @k_dispose さんの「F# - SqlEntityConnectionTypeProviderについて - Qiita [キータ]」でした。 明日は id:kyon_mm さんの「F#のなんかすごい話」…

Clean Codeを教えてもらった(2)

全4回予定の2回目。 進め方 いくつか段落を読む 感想やわからなかったことを話す 教えてもらったりお話したりする(初めに戻る) これを1時間繰り返す。 読んだところ 第6章 「デメテルの法則」(P142~145) 第7章「非チェック例外を使用する」(P153、154) ※サ…

Clean Codeを教えてもらった(1)

全4回予定の1回目。 進め方 いくつか段落を読む 感想やわからなかったことを話す 教えてもらったりお話したりする(初めに戻る) これを1時間繰り返す。 読んだところ 第3章 関数の「動詞とキーワード」から章の終わりまで(P75~86) 第6章 オブジェクトとデー…

組み合わせテストを教えてもらった(3)

全3回の、第3回。 テストの組み上げ方 組み上げ方はテスト戦略として、どんなバグを見つけたいか、何をする期間か、どんな人がテストをするか、対象についての知識がどれくらいあるかなどによって、使い分ける。 増加/非増加 増加 低いレベルから作り始めて…

組み合わせテストを教えてもらった(2)

全3回予定の、第2回。基本的なツールとしてPictMasterの使い方を教えていただきました。 PictMaster http://sourceforge.jp/projects/pictmaster/ ※PICTが入っていないPCの場合、まずPICTをインストールする必要があります。 とりあえず使ってみる パラメー…

組み合わせテストを教えてもらった(1)

全3回予定の、第1回。http://goyoki.hatenablog.com/entry/2012/07/11/004240 こちらの資料の47ページからを見ながら教えていただきました。 組み合わせテストの種類 有則 因子・水準の組み合わせの規則が決まっている 【ラックの温度と在庫数と投入金額】 …

ユースケースを教えてもらった(2)

「ICONIXのユースケースをやりましょう」『ユースケース駆動開発実践ガイド』に沿って教えていただきました。 ユースケースモデリングガイドラインのトップ10(p58~68) システムの使い方について 2段落ルールに従いなさい。 アクターとユースケース図を使っ…

ISO2501nを教えてもらった

わかったこと 品質モデルとは(確認) プロダクトをいろいろな視座から考えてみるヒントみたいなものだと思っています。 →だいたいそんな感じです。 ISO25000系は現在進行形で作られている品質モデル SQuaREシリーズとも呼ばれる。 (ISO9126も含めた)既存の品…

ユースケースを教えてもらった

ユーザーストーリー同様、テスト設計コンテストの課題(http://aster.or.jp/business/contest/testbase.html)を使って教えてもらいました。 わかったこと 「ユースケース」と言われるのは、UML(図)の場合とシナリオ(文)の場合がある。 文重要。文には大きく3…

ユーザーストーリーを教えてもらった

https://twitter.com/kyon_mm/status/382731092492423168テスト設計コンテストの課題(http://aster.or.jp/business/contest/testbase.html)を使って教えてもらいました。 わかったこと Who What Whyで書く 自動販売機の利用者がジュースを買う。ジュースが飲…